松田米司親方の染付安南碗

読谷山焼 北窯 松田米司親方が安南(ベトナム)の白土のみで化粧掛けした染付安南碗です。

古来、沖縄では白化粧土に恩納村安富祖周辺で採れる白土を使ってきました。
米軍基地、宅地開発などの諸問題で年々掘削が困難になり、現在では新たに入手することはほぼ不可能になり、代替手段として天草陶石を混ぜて使うことが増えているようです。

ここから米司親方の夢が始まったのです。
沖縄陶器のルーツは嘗て琉球王国時代に安南、中国南部などから島伝いに伝来した焼物に在ると謂われています。古い時代のそれらの焼物と沖縄の陶器を比較すると多くの共通点が容易に見つかります。
米司親方は沖縄の伝統的な陶器を作り続けるにあたり、その陶土も沖縄で産出されるもの、またはそのルーツに根ざした地域のものを使いたいという強い気持ちでベトナムへ土探しの旅に出ます。
川瀬美香監督作品のドキュメンタリー映画「あめつちの日々」でもこの経緯については述べていますし、買い付けの様子も同行し記録されています。
以来、安南の土と米司親方の闘いの日々が始まりました。

この安南染付碗は沖縄の胎土に安南の白土のみで化粧した上に琉球呉須で加飾されています。未だ試行錯誤の真っ只中ですがこの碗からは15世紀頃に安南で作られた陶器の香りをも仄かに漂う時空を超えた魅力的な仕上がりになりました。
まだ始まったばかりの米司親方の夢の続きに期待したいと思います。

あめつちの日々 公式ウェブサイト
http://essay.tokyo/tsuchi/

スタッフ
プロデューサー:  高田 明男  Akio Takada
監督 撮影  :  川瀬 美香  Mika Kawase
編集 構成  :  大重 裕二  Yuji Oshige
音楽     :  明星  Akeboshi
ロゴ デザイン:  ロ リレイ  Liling Lu

協力
しかまファインアーツ
米司工房より独立された皆様、鈴木勲、木下裕子、西川里枝、小島 圭史
琉球村、日本民藝館、株式会社ビクセン

写真:読谷村、「終焉」邊土名朝功
参考資料:「沖縄の陶器」昭和47年発刊 琉球電信電話公社

川瀬美香監督作品
2015年/日本/92分/ATMK 配給
(c)Art True Film

About Us

柳宗悦氏らが提唱した「民藝」の精神を礎にしています。
バーナードリーチを核とし、初期民藝運動資料、個人作家作品、日本と英国の工藝作品を中心に扱っています。
-living with art- をキーワードに、生活を彩り身近に置いて心休まる美術工芸品を紹介していきたいと考えています。
Details »

読谷山焼 北窯 四人の親方とやちむんづくり 一年の記録

読谷山焼北窯

企画より一年半、取材に一年余を費やし、北窯を愛する皆んな+オール北窯で作った書籍が2022年12月中旬に発刊されます。
写真は映画「あめつちの日々」の川瀬美香監督が、デザイン編集は eats & crafts の高橋克治氏が担当しました。
また、北窯で修行されたかつての弟子、北窯の伝え手の方々にも寄稿頂きました。
Details »

棟方志功「火の願ひ板画柵」

棟方志功_火の願ひ板画柵

目白コレクション 2022秋に出品する作品をご紹介します。

特集展示として棟方志功「火の願ひ板画柵」展を開催いたします。
河井寛次郎の詞集「火の願ひ」より抜粋した詞を板画にし、絵を添えて一対にしたもので、自刻自摺手綴り本として刊行されました。
今回、未製本のまま遺された板画を一枚ずつ分売します。
Details »

目白コレクション 2022秋

目白コレクション2022秋

今秋も出展いたします。
皆さまのご来場をお待ちしています。

特集展示として棟方志功「火の願ひ板画柵」展を開催いたします。
河井寛次郎の詞集「火の願ひ」より抜粋した詞を板画にし、絵を添えて一対にしたもので、自刻自摺手綴り本として刊行されました。
今回、未製本のまま遺された板画を一枚ずつ分売します。
ご高覧いただければ幸いです。
Details »

目白コレクション2022春

目白コレクション2022春

今春も出展いたします。
皆さまのご来場をお待ちしています。

目白コレクション 2022春
会期:2022年4月16日(土) 12時〜18時
        17日(日) 10時〜16時
会場:目白椿ホール(デサントビル地階)
東京都豊島区目白1-4-8

目白コレクション公式ウェブサイト

目の眼4月号 京都で生まれた民藝 柳宗悦と河井寬次郎の邂逅

目の眼4月号
京都で生まれた民藝 – 柳宗悦と河井寛次郎の邂逅
2022年3月15日発行 株式会社 目の眼

京都での柳宗悦と河井寛次郎の出会いから、二人を繋ぐネットワークに迫ると共に、吉田下大路町に現存する旧柳宗悦邸の内部を初めて紹介します。
企画協力、寄稿していますのでご高覧ください。

Details »

柳宗悦と京都 - 民藝のルーツを訪ねる –

柳宗悦と京都 -民藝のルーツを訪ねる-

・杉山享司(日本民藝館学芸部長)

・土田眞紀(美術史家・同志社大学文学部嘱託講師)

・鷺珠江(河井寛次郎記念館学芸員)

・四釜尚人(しかまファインアーツ代表・京都民藝協会理事)

2018年 光村推古書院

Details »

民藝781号

民藝781号 (2018年1月号)発刊されました。
特集は「棟方志功と柳宗悦」です。

Details »

リーチ工房の珈琲マグカップ

リーチ工房のコーヒーマグ / 1960年代
Details »

民藝の日本 京都高島屋

日本民藝館創設80周年記念
民藝の日本
– 柳宗悦と「手仕事の日本」を旅する –

柳宗悦が日本各地で蒐集した日本民藝館の所蔵品を中心に、各地の民藝館の所蔵品を加えた約170点が展観されます。

Details »

民藝780号

民藝780号 (2017年12月号)発刊されました。
特集は「愛媛民藝館開館50年記念特集」です。

以下、日本民藝協会公式ウェブサイトよりの転載です。

Details »