京都民藝協会は昭和初期に設立された京都民芸同好会時代を含め80余年の歴史があります。
随時会員を募集しておりますので広く民藝に興味をお持ちの方々の入会をお待ちしています。
■ 入会のご案内
・京都民藝協会は民藝に興味のある方はどなたでも入会できます。
・柳宗悦の提唱する民藝思想を基に、優れた民藝品の鑑賞、講演会、見学会、研究会などを行います。
・民藝への理解を深め、会員相互の親睦と民藝運動の振興を目的にしています。
■ 年会費
一般会員:10,000円
家族会員: 3,000円
25歳未満: 3,000円
■ 会員の特典
会員として登録されますと、京都民藝協会員と同時に日本民藝協会員として登録されます。
イ:会員証の提示により、各地民藝館、工芸館(現在17館)に無料で入館できます。
ロ:会員証の提示により、特定店での割引優待が受けられます。
ハ:機関誌「京都民藝だより」を毎号無料配布。
ニ:本会主催の各種見学会、旅行会などに参加できます。
■ 日本民藝協会の機関誌「民藝」THE MINGEI
各地民藝協会の全国組織である日本民藝協会が、機関誌として「民藝」(月刊)を発行しています。
民藝を深く研究される方は是非ご購読下さい。
協会事務所で販売しています。
誌代一年分前納:10,500円(送料共)、分販:1冊850円+送料76円
※ お問い合わせは下記まで
京都民藝協会 事務局
606−0015 京都市左京区岩倉幡枝町28−7 京都民芸資料館内
Tel. 075-722-6887
郵便振替口座 京都1090-8-1738(京都民藝協会)
■ 京都民藝協会年譜
1927年:黒田辰秋、青田五良等で上賀茂民藝協団を設立
1929年:毎日新聞京都支局で日本民藝美術館主催「日本民藝展」開催、湯浅八郎、鈴木庸輔、中村直勝等8名で「京都民藝同好会」結成
1933年:「京都民藝同好会」同人によりる「第一回民藝展」を京都大丸にて開催(以後四回開催)
1947年:京都民藝協会創立。初代会長に寿岳文章就任
1948年:日本民藝協会第二回全国協議会を相国寺本坊で開催。席上で柳宗悦「美の法門」発表
1953年:第二代会長堀内清就任
1963年:第二回日本民藝協会夏期講座を比叡山で開催
1971年:第三代会長湯浅八郎就任
1977年:『京都民藝だより』創刊
1981年:「京都民芸資料館」開館
1982年:第四代会長西邨辰三郎就任
1984年:日本民藝夏期学校開催(関西セミナーハウス)
1987年:第五代会長上田恒次就任
1989年:第六代会長上田昌三郎就任
1996年:第50回日本民藝協会全国大会開催。京都全日空ホテル他。 全国大会記念事業「現代日本の手仕事展」京都文化博物館で開催
1998年:第七代会長小谷二郎就任
2000年:日本民藝夏期学校を京都国際会館で開催
2006年:京都民芸資料館25周年記念式典開催
2012年:第八代会長信楽充男就任