あめつちの日々 大阪第七藝術劇場公開

あめつちの日々
– 土に根っこをおろし、伝統を未来につなぐ。沖縄本島・読谷村の陶工・松田米司と、しまんちゅたちの物語 –
時:2016年9月17日(土)〜9月30日(日)
所:第七藝術劇場 / 大阪市淀川区十三本町1-7-27 サンポードシティ6F
Details »

リーチ工房のスリップウェア・タンカード

リーチ工房 Leach Pottery 初期に製作された1パイント・タンカードです。
紋章に描かれた獅子や百合が素朴で素敵です。
Details »

船木道忠のスリップウェア水注

島根県布志名の作陶家、船木道忠 FUNAKI Michitada(1900~1963)は日本のスリップウェア作家としては岡山県酒津の武内晴二郎 TAKEUCHI Seijiro(1921~1979)などと並ぶ代表的な存在。
船木研兒 FUNAKI Kenji(1927〜201?)は長男。

Details »

民藝764号

民藝764号(2016年8月号)発刊されました。特集は「日下部民藝館開館50周年記念特集」です。

Details »

民藝763号

民藝763号(2016年7月号)発刊されました。特集は「沖縄の工芸 織物編」です。
日本民藝館創設80周年を記念した同館特別展「沖縄の工芸」に関連し、2号連続の特集が組まれました。

Details »

金城次郎とヤチムン / 松井健

金城次郎とヤチムン – 民藝を生きた沖縄の陶工 (がじゅまるブックス11)
松井健著 / 榕樹書林 ISBN 978-4-89805-186-3
定価1,380円+税

Details »

45Rの本 2016AW

45Rの本 2016 Autumun/Winterが6月29日発刊されました。
京都東福寺での藍、インディゴの服の撮影、そして井上保美さんのシェットランド諸島、ものづくりの原点を巡る旅が美しい写真と共に紹介されています。
撮影はワタナベアニさん。

シェットランド諸島は何時か行ってみたい地です。

45R

 

石徹白 虚空蔵菩薩座像

岐阜県郡上市白鳥町石徹白地区は郡上市北部にある白鳥町の市街地から峠を越え福井県に隣接する山峡の集落です。
京都在住の木工芸家・佃眞吾氏に教えていただき白山中居神社に伝わる平安末期作の銅造虚空蔵菩薩座像(国指定重要文化財)を訪ねました。

Details »

河井寛次郎 鐘鋳窯の青磁鉢

河井寛次郎 Kanjiro KAWAI (1890-1966) が大正期の鐘鋳窯時代に製作した初期作品で中国陶磁に倣った青磁鉢です。

This beautiful celadon glazed bowl was made by Kanjiro KAWAI who involved Mingei movement in early 20th Centuries. The bowl made in his very early year, Taisho period.

Details »

松田米司親方の四寸皿

読谷山焼北窯・松田米司 Yoneshi Matsuda (1954~) 親方の四寸皿。壺屋以前の涌田窯でも同手の陶器が製作されました。静寂の美。

Details »